シュノーケリングやSUPを楽しむんだったら、透明度の高い綺麗な海で気持ちよく遊びたいですよね。
でも関東に住んでいたら伊豆や沖縄まで行かないと綺麗な海はないと思って諦めていませんか?
実は神奈川県三浦半島にある荒井浜海水浴場は日本の海水浴場88選にも選ばれた透明度の高い海なんですよ!
都内から車だったら1時間ちょっと、電車でも行けちゃうのでとってもおすすめなんです◎
しかも1年中開いている海の家があるのでシャワーの心配もないし、なんと手ぶらでBBQができちゃいます。
せっかく海に行くなら綺麗な海で思いっきり楽しみましょう!
もくじ
荒井浜海水浴場は日本の海水浴場88選にも選ばれた透明度の高い海
神奈川の海って綺麗なイメージがあまりないかもしれませんが、実は三浦半島や真鶴は海がとっても綺麗でシュノーケリングや磯遊びが楽しめるんですよ!
シュノーケリング
透明度が高く波も比較的穏やかなので、シュノーケリングを楽しむ事ができます。
シュノーケリングを行う場合は海に向かって左側の岩場だと海の家から近いのでおすすめです。
ただ干潮の時は本当に浅くなるのでケガに注意してくださいね。
海に向かって右側の奥の方もおすすめですが海岸をちょっと歩くのと人目に付きにくくなるので、必ず誰かと一緒に行きましょう。
今年の夏はシュノーケリングに挑戦したいけど、どのシュノーケリングセットを買うか悩んだらこちらの3点セットがおすすめです。初心者の人でも扱いやすいアイテムがお手頃価格となっているので悩んだらこれ!
SUP・カヤック
カメハメハ大王の渚を利用すると30分1000円でSUPやカヤックをレンタルすることができます!
荒井浜海水浴場は穏やかな湾になっているので、初心者でもちょっと練習をすれば乗れるようになると思います。
海岸に来るときに見えたヨットハーバーの方に探検に行ったり、海の上をお散歩している気分でとっても楽しかったです。
シュノーケリングしている人が多いのでSUPをする時はパドルが当たらないように気を付けて遊んでくださいね。
また、透明度が高いので海の上からカラフルな魚を見る事もできますよ!
ウォータプルーフの日焼け止めって塗ってもどうせ海に入ったらすぐ落ちると諦めていませんか?NALCは特許製法で汗・水に強いのでマリンスポーツにおすすめの日焼け止めです。
子供も遊べる砂浜・磯遊び
目の前の砂浜は波が穏やかなので、ちいさな子供でも浮き輪でぷかぷか浮いて遊ぶことができます!
また、岩場があるので干潮時には子供と一緒に磯遊びができます。小魚やカニなどたくさんの生物がみれるので、いつも子供が楽しそうに叫んでいます笑
子供用の浮き輪や砂遊び道具など荷物が多いと持ち運びが大変だし車の中が汚れてぐったり。そんな時は濡れたものをそのまま持ち運べるバケツがあると車内も汚れず便利です。
海の家
荒井浜海水浴場には1年あいている海の家もあって、シャワーやトイレの心配がないのでとっても便利!
また、手ぶらでBBQもできるので海を眺めながらキンキンに冷えたビールとおいしいお肉を堪能できます。手ぶらBBQはとても繁忙期は早めに予約をしないと満席の可能性があるので気を付けてくださいね。
また、海の家以外にも海へ向かう途中の階段を下ったところに公衆トイレがあります。
カメハメハ大王の渚
- 営業時間 10:00~20:00
- 温水シャワー・トイレあり
- 手ぶらBBQあり(※事前予約が必要)
- SUP・カヤックレンタル可
1年中営業している海の家なので、海に入れない時期でもBBQを楽しむ事ができます。
※2021年はコロナの影響で予約制
BBQはしないで海の家の前のパラソルやおしゃれなソファーをレンタルすることも可能です。
また、カメハメハ大王の渚を利用している人はSUPやカヤックなどをレンタルできちゃいます!
私もSUPが目当てで何回かこちらの海の家を利用しました。
目の前の海は波が穏やかなので、SUPやカヤックをしたことのない人でも大丈夫です。ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!
海上亭
- 営業時間 10:00~17:00
- 温水シャワーあり
- 手ぶらBBQあり(※事前予約が必要)
1年中営業している海の家なので、海に入れない時期でもBBQを楽しむ事ができます。
また、民宿もあるので時間を気にせずのんびり過ごしてみませんか。
海の家にシャワーはありますすが夏場は順番待ち状態になります!そんな時はポータブルシャワーを使って行列を回避しましょう。

荒井浜海水浴場へのアクセス
荒井浜海水浴場は車はもちろん、電車でも行ける海岸なので車を持っていなくても楽しむ事ができます!
車で行く場合
- 営業時間:午前8時30分~午後5時00分まで
- 駐車料金:普通車は1日1回520円
繁忙期はすぐにいっぱいになってしまうのですが市営駐車場が安いのでおすすめです。
市営駐車場がいっぱいだったらもう少し油壷マリンパーク方面に行ったところにも有料の駐車場があるので、そちらの駐車場を使いましょう。
車で行く場合は行きも帰りも(特に帰り)いつも渋滞するので、時間に余裕をもって行きましょうね。
市営の駐車場から海岸まで
徒歩10分位で海岸につきます!
市営駐車場から油壷マリンパーク方面へ歩いていくと左側に海の家の看板があるのでそこから下って行ってくださいね。
荷物が多い場合はキャリーカートがあると便利です。ただ、海岸へ降りるときに階段があるのでそこは頑張りましょう。
海で遊ぶためのシュノーケリンググッツや子供のおもちゃなどを持ち運ぶ時にサーフバケツがあるととっても便利です◎濡れたままバケツに入れても車内が汚れないし、そのままベランダやお風呂場まで持って行って洗う事もできちゃいます。
電車・バスで行く場合
- 京急線「三崎口」で下車
- 駅前のバスロータリーから「油壷マリンパーク行」に乗って「油壷」で下車
- バス停から徒歩10分で海岸
電車とバスで行く場合は「三浦半島1DAY・2DAYキップ」を使うと交通費が安くなってお得です!
たとえば横浜駅から油壷までの電車とバスの料金は往復で1698円なのですが、三浦半島1DAYキップを使うと往復1440円になるので258円お得!
しかも途中下車OKなので途中下車してマグロを食べたり、日帰り温泉に寄り道したりできます。
バス停から海岸まで
徒歩10分位で海岸につきます!バス亭から油壷マリンパーク方面へ歩いていくと左側に海の家の看板があるのでそこから下って行ってくださいね。
荒井浜は海の家がありますがお昼とか飲み物が必要な場合は駅前にセブンイレブンがあるので事前にお買い物ができます。
※駅前にコンビニはここしかないので混んでいるので注意!
ウォータープルーフの日焼け止めを塗っても結局は海に入ると落ちてしまって意味ないんでしょと諦めていませんか?NALCの日焼け止めは製法特許により本当に汗・水に強い日焼け止めなんですよ。
ちょっと残念なのは元気な若者が多い
唯一残念なのは元気な若者が多い事ですかね。
手ぶらでBBQができる事もあって、若者が元気にBBQをしながらお酒を飲んで騒いでいる姿をよく見かけます。
気にならないなら全然OKなんですけど、もしかしたら居心地が悪く感じてしまうかもしれません。
神奈川県真鶴半島もシュノーケリングのおすすめポイントです!気になる人はこちらの記事もチェックしてみてくださいね。
透明度の高い海で遊べる楽しい海水浴場
やっぱりせっかく海で遊ぶんだから、海が綺麗な方が楽しい!いっぱい遊べて、お腹いっぱい食べられるので夏の思い出作りにぴったりですよ!
熱中症対策を万全にして、楽しく遊びましょう!
マリンシューズやウエットスーツは水洗いだけだと汚れが落ちなくて悪臭の原因となります!