綺麗な海のある場所へ行ったら海に入って海の中を覗いてみたくなりますよね!
海の中には綺麗なお魚やイソギンチャクなどたくさんの生物がいるので、海面にぷかぷか浮いて覗いているだけでとっても楽しくなります。
でも初めてシュノーケリングをやりたいけど、なんとなく足ひれと顔に付けるマスクが必要っぽいけど、他に何が必要かわからなくて困っていませんか?
この記事ではこれからシュノーケリングを始める人にむけて、シュノーケリング大好きな私が必要なものやあるとすごく便利なものまでまるっとご紹介します!
シュノーケリングは初心者でも楽しめるスポーツですが、自然相手でなにがあるかわからないので準備を整えて楽しみましょう!
もくじ
シュノーケリングに必要な道具
シュノーケリングをこれから始めるひとに向けて、シュノーケリングに絶対に必要な道具をまとめました!
シュノーケリングは自然相手のスポーツなので、準備万端で楽しみましょう。
シュノーケリング3点セット
シュノケリング3点セットとは、マスク(水中眼鏡)・フィン(足ヒレ)・シュノーケル(呼吸をする筒)のセットの事です。
この3点セットはシュノーケリングをする時には必ず必要です!
イルカくん
えりょ
初めてシュノーケリングをする人にはシュノーケリングに必要なフィン・マスク・シュノーケルのセットがおすすめです◎
私も初めてシュノーケリングをした時にこのセットを購入して、マスクは今でもこのマスクを愛用しています。
えりょ
シュノーケリングの3点セットですが、別々に買おうとすると実は20,000円前後必要となってくるので実は高い買い物なのです。
でもこちらの3点セットであれば4,000円位と初めての人でも購入しやすいですよね!
コンタクトをしたままマスクをしてシュノーケリングをして大丈夫です!心配な場合は、度入りのマスクがあるのでそちらを購入しましょう
また、初心者向けに作られているのでとても扱いやすいのもおすすめポイントです。
ラッシュガード・マリンカ
水着のままシュノーケリングをしているひともいますが実はとっても危険です。
シュノーケリングは岩場で行う事が多いので、肌を露出したままだと怪我をしたりクラゲに刺されたりするのでラッシュガードとマリンカで肌を守るようにしましょう。
また、ラッシュガード・マリンカは日焼け対策にもなります。
肌を露出したまま海面に浮いていると背中だけ日焼けしてしまって大惨事になります。
シュノーケリングをするならフードなしのラッシュガードがおすすめです。
えりょ
また、本格的にシュノーケリングをするようになるとウエットスーツの着用がおすすめなのですが、その時にラッシュガードはインナーとしても使えるのでフードのないタイプがおすすめです。
マリンカを忘れて足が傷だらけになったことがあるので、ケガ防止の為に着用するようにしまよう!
日焼け対策にもなるし、海だけど生足を晒すのもなんだか恥ずかしいですしね。
海でもおしゃれを楽しみたい!体のラインが気になる!
↓そんな人には水陸両用のレギンスがおすすめ↓
マリンシューズ
フィンを着用した時に肌とこすれてしまう事を防ぐ為に着用しましょう。
また、シュノーケリングは岩場で行う事が多いのでビーチサンダルだと滑って転ぶ危険があるのでマリンシューズを着用するようにしましょう。
寒がりな人はマリンシューズの下にマリンソックスを履くと体温を逃がさないのでおすすめです。
私は寒がりなので真夏でも足首まであるロングタイプの靴下を必ず着用しています。
グローブ
岩などをつかんだ時などの怪我防止の為にグローブも必ず着用しましょう。
また、海の生物には毒を持っている生物もたくさんいます。
素手で触ってしまうと大変危険なので、必ずグローブを着用しましょう。
グローブは100円ショップなどで売っている園芸用のものでじゅうぶんです!
えりょ
泳げない人や子供にオススメなアイテム
シュノーケリング3点セットやラッシュガードなどの基本的なアイテムは大人も子供も変わりないですが、泳ぐことが苦手な子や海に顔をつけることが怖い子にもオススメのアイテムがあります!
海の中を観察して海は好きになってくれるとうれしいな。
ワイドビュースコープ
ワイドビュースコープは海面に顔をつけることなく海の中を観察できるアイテムです。
これがあれば泳ぐことが苦手な子供でも海の中を観察して楽しむ事ができちゃいます。
ボートタイプは子供では足がつかない場所を観察するのにオススメです。
夢中になっている間に流されてしまわないように、大人と一緒に楽しみましょう。
ライフジャケット
泳ぐことが得意で浮き輪がいらない!なんて子でも、海は何があるかわからないのでライフジャケットがあると安心です。
もちろん、泳げないけどシュノーケリングを楽しみたい人はライフジャケットを使えば安心してシュノーケリングを楽しむ事ができます◎
見た目もカラフルでかわいいものが多く「救命道具です!」という感じではないので、着用しやすいですよね。
REEF TOURER スノーケリングベスト( 子供~大人)
シュノーケリングにあると便利なもの
ここからはシュノーケリングに絶対に必要ではないけれど、あると便利でシュノーケリングが快適になる道具をご紹介します。
曇り止め
海水温と外気の温度差があるとマスクが曇ってしまって、海の中がよく見えなくなることがあります。
せっかく綺麗な海の中を覗きたいのに台無しですよね!
そうならないようにマスク用の曇り止めがあるととっても便利です◎
ツバをマスクに付けて洗い流すと曇り止め効果がありますが、高いものではないしので持っていて損はありません。
ライフジャケット
シュノーケリングは泳げなくても楽しめるアクティビティーですが、そうは言っても泳ぎに自信のない人やちいさなお子さんは不安で綺麗なお魚を見る余裕なんてないですよね。
そんな時は無理せずライフジャケットを着用して、シュノーケリングを楽しみましょう。
REEF TOURER スノーケリングベスト( 子供~大人)
ドライバッグ
ドライバッグは防水性に優れているマリンスポーツには欠かせないバッグです。
ドライバッグを背負いながらシュノーケリングをすることはありませんが、びしょびしょの手で触っても大丈夫だし、荷物を砂から守ってくれる優れものです。
何よりも、遊び終わった後に濡れた水着やタオルを入れても水分が染み出てこないので車の中が汚れない優れものなんです!
\\@cosmeでも大人気!//
敏感肌の人でも使える日焼け止め
海でも焼けない NALCパーフェクトウォータープルーフ日焼け止め
お着替えポンチョ
遊び終わってシャワーを浴びて・・・着替えるところがない!なんてことがよくあります。
車の陰に隠れて着替えようと思っても、女性はやっぱりちょっと抵抗がありますよね?
お着替えポンチョがあればそんな悩みが解決できます!
こちらのお着替えポンチョがポケットがついてて、下着をポケットに入れてポケットが内側になるように裏返して使えばおけば完全ガードです。
シュノーケリングを楽しむために気を付ける事
シュノーケリングは自然相手のスポーツなのでやはり危険がつきものです。
初めてシュノーケリングをする人にむけて、これだけは知っておいて欲しい事をまとめました。
1人や初心者同士で潜らない
シュノーケリングは年齢を問わず初心者でも楽しめるスポーツですが、初心者同士や1人で遊ぶのは大変危険です!
天候や潮の流れの変化で流されてしまって戻れなくなる危険もあるので、必ず慣れている人と行くようにしましょう。
初心者同士の場合はツアーも検討してみてください!
海を熟知したガイドさんがおもしろいポイントへ連れて行ってくれるので、シュノーケリングが楽しくなります。
生き物を素手で触らない
海の生き物は毒を持っている生き物もたくさんいます。
触りたくなる気持ちもわかりますが、素手では絶対に触らないようにしましょうね。
えりょ
\\@cosmeでも大人気!//
敏感肌の人でも使える日焼け止め
海でも焼けない NALCパーフェクトウォータープルーフ日焼け止め
シュノーケリングは続けやすい趣味になる!
シュノーケリングは年齢性別を問わず、誰でも楽しめるスポーツで私も本格的に始めたのは30代後半からでした。
40代になった今も毎年夏になるとシュノーケリングを楽しんでいます。
海の中は綺麗なお魚やダイナミックな地形が見れてとっても楽しくてはまってしまいました!
ただし、シュノーケリングは自然相手のスポーツなので準備は万端にして安全に楽しみましょうね。