【おすすめのハンガー3選】ウエットスーツ用ハンガーの必要性をわかりやすく解説!

この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当ブログに売り上げの一部が還元されることがあります。

ウエットスーツ用のハンガーってよく耳にするけど本当に必要なのかわからなくて、普段使っている洋服用のハンガーを使っていませんか?

ウエットスーツは濡れているととっても重くなるので、肩の部分が細い洋服用のハンガーでは大切なウエットスーツの型崩れの原因となってしまいます。

この記事ではウエットスーツ用のハンガーの必要性と、おすすめのハンガーをご紹介しています。

マリンスポーツには欠かせないウエットスーツを長く愛用するためにも、ウエットスーツハンガーをぜひ活用してみてくださいね。

必要なわけ

ウエットスーツ用のハンガーって数千円するし必要ないかな?って思いがちですが、大切なウエットスーツを守るためにもぜひ取り入れてほしいアイテムです。

ウエットスーツ用のハンガーが必要なわけを、わかりやすく解説していきます。

型崩れ・シワ防止

洗い終わった後のウエットスーツは大量の水分を含んでいるのでとっても重いですよね。

洋服用の肩の部分が細いハンガーを使ってしまうと、ウエットスーツの重みで型崩れの原因となります。

型崩れをして体とのフィット感がなくなってしまうと、せっかくウエットスーツを着ても保温性も弱くなってしまいます。

また、保管をする際にたたんだりして一度シワがついてしまうと取れなくなるので干す時だけではなく保管の際もウエットスーツ用のハンガーは必要です。

えりょ

せっかくのオーダーメイドが台無し!

乾燥時間の短縮

ウエットスーツを干す時に物干し竿に腰の部分から吊るしたり洋服用のハンガーを使うと、通気性が悪く乾くまでに時間がかかってしまいます。

長時間濡れたままだと雑菌が繁殖してしまい、嫌な臭いの原因となってしまいます!

ウエットスーツ用のハンガーは肩の部分が太いので通気性がよく、乾燥時間の短縮にもなります。

あわせて読みたい

ウエットスーツのあの嫌な臭いの原因はおうちで簡単に撃退できます◎ウエットスーツを長持ちさせるためにもシャンプーを使ってしっかり洗いましょうね。

>>ウエットスーツが臭い!あの嫌な臭いを誰でも簡単におうちでに撃退する方法

おすすめのハンガー

ウエットスーツ用のハンガーってたくさんの種類があってどれを選んでいいか迷いますよね。

おすすめのウエットスーツ用のハンガーをご紹介します。

R2HANGER R2ハンガー

ワンタッチで肩の部分が開く折りたたみ式のハンガーなので持ち運びはもちろん、ノンジップのウエットスーツにもとっても使いやすい。

また、肩の部分に溝と穴が開いているので乾燥時間も短縮してくれます。

  •  ワンタッチの折りたたみ式
  • フックは耐久性・耐腐食性抜群のアルミ製
  •  乾燥時間短縮
  • カラー展開が豊富

えりょ

これが1番使いやすい!

TLS WET HANGER

おうちにあるハンガーに上からかぶせて使うタイプなので、お手頃価格で購入することができます。

ラバーコーティングがされているのでずれ落ちることもありません。

  • 1000円以下とお手頃価格
  •  乾燥時間短縮
  • カラー展開が豊富

EXTRA Wing HangerⅡ

折りたたみ式なので持ち運びはもちろん、ノンジップのウエットスーツでも簡単に干すことができます。

肩部分には大きい穴が開いているので乾燥時間も短縮できます。

落下防止やすべり止めなどの補助パーツもが地味にありがたい◎

  •  ワンタッチの折りたたみ式
  •  乾燥時間短縮
  • カラー展開が豊富

大切なウエットスーツの保管に必須

大切なウエットスーツを長く愛用するためにも、ウエットスーツ用のハンガーは欠かせないアイテムです。

洋服用のハンガーと比べると少し値段が高く感じてしまいますが、ウエットスーツが型崩れしてしまって買い替える事を考えたら安いと思います。

折りたたみタイプはサーフトリップやSUPキャンプなど遠征もするひとにとってもおすすめです◎

ぜひ、大切なウエットスーツをウエットスーツ用のハンガーで大切に守ってあげてくださいね。

あわせて読みたい

マリンスポーツって荷物の持ち運びが大変だし、濡れたままだと車内も汚れて困りますよね。大容量のバケツがあるとその悩みまるっと解決します◎

>>サーフィンにおすすめ!TOOLSのウォーターBOXで着替えや荷物運びを快適にする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA