白のラッシュガードはどんな水着にも合わせやすいし涼し気でとってもかわいいけど、透け感や日焼けが気になって悩みますよね。
体型カバーや紫外線対策としてラッシュガードを着るのに、効果がなかったらなんの意味もない・・・でも、白いラッシュガードが着たい!
ラッシュガードの下は水着を着用しているので透けてもまったく問題ありませんし、「白いラッシュガードは透ける」と割り切って着用して大丈夫です。
と言われても、やっぱりいろいろ気になりますよね笑
この記事では白いラッシュガードが実際どれくらい透けるのかや、対策方法をわかりやすく解説しています。
今年の夏は涼し気でかわいい白のラッシュガードを着て、おもいっきり楽しんで素敵な思い出を作ってくださいね。
もくじ
透け感を写真で検証!

白のラッシュガードの透け感が気になるひとに向けて、実際にどれくらい透けるのか写真を撮って検証してみました!
ハンガーに吊るした写真
濡れた白のラッシュガードの下に水着を着せてハンガーに吊るした状態。
吊るしているのでラッシュガードと水着が密着していないですが、うっすらとボーダーの水着の柄が透けていますね。

平置きした写真
濡れた白のラッシュガードの下に水着を着せて平置きして、ラッシュガードと水着を密着させてみました。
ラッシュガードと水着が密着すると、下の水着が透けているのがわかりますね!

白はやっぱり透ける
実際に写真で白のラッシュガードがどれくらい透けるかを解説してみましたが、濡れたラッシュガードが体に密着するとしっかり透けますね。
「これくらいなら大丈夫!」と思ったひとは、ぜひ白のラッシュガードを楽しんでみてくださいね。
透け感が気になる時の対処法

白いラッシュガードを着用する時にまったく透けないようにすることは難しいですが、透け感を軽減する事はできます◎
海やプールなどの水辺では白のラッシュガードはとってもかわいいので、ぜひ試してみてくださいね。
ゆったりサイズを選ぶ
ラッシュガードは濡れると体にぴったりくっついてしまい、透け感の強い白いラッシュガードは中に着ている水着だけでなくボディーラインもくっきり透けてしまいます。
えりょ
ゆったり着用できるラッシュガードを選ぶと透け感を軽減させてくれるので参考にしてみてくださいね。
ラッシュガードってたくさん種類があって選ぶのに困りますよね!こちらの記事にラッシュガードの選び方をまとめまあしたのでよかったらこちらもどうぞ!
白+柄にしてカモフラージュ
無地のラッシュガードを選ぶと水着がくっきり透けてしまうので、柄ものやロゴが入ったラッシュガードでカモフラージュをすると透け感が軽減されます。
柄ものはちょっと派手かなと敬遠しがちですが海では柄があったほうが映えてとってもかわいいし、無地のショートパンツを合わせておしゃれを楽しめますよ!
スポブラを着用する
透け感が気になる時はヨガやランニングなどのスポーツで着用する水陸両用タイプのスポブラがおすすめです◎
濡れたラッシュガードにスポブラ(紺色でアンダーバストに柄)と水着を着せた写真で比較してみました。

スポブラはアンダーバストの柄がうっすら透けていますが、水着の透け感と比べるとまったく気にならないですね!
海やプールで遊ぶ時はラッシュガードを脱ぐ事はないので水着にはこだわらないというひとは、スポブラがおすすめです◎
スポブラであれば透けてもわかりにく水着がずれる事もなくおもいっきり動くことができるので、楽しく快適に海で遊ぶことができます。
ラッシュを濡らさない
ラッシュガードだけでなく洋服も乾いている方が透け感が軽減されるので、ビーチでの休憩の時だけなどに着用するいいかもしれません。
でも、脱着がめんどくさいし水着になるのは恥ずかしいからずっとラッシュガードを着たい人にはこの方法は不向きです。
日焼け対策には不向き

紫外線対策としてラッシュガードを着用するひとには効果があるのか気になるところですよね。
白いラッシュガードは日焼け対策として効果的なのかわかりやすく解説していきます。
白は紫外線を通しやすい
紫外線カットの効果のある生地を使用しているラッシュガードが多いですが、白は紫外線透過率が高く日焼け対策には不向きです。
水着だけで過ごすよりはもちろん紫外線対策になるのでちょっとくらい日焼けをしても気にしないのであれば、白のラッシュガードでも問題ありません◎
えりょ
日焼け対策重視なら黒
日焼け対策重視でラッシュガードを選ぶ時はやっぱり黒がおすすめです。
黒が苦手なひとはネイビーやダークグレーなど色の濃いものの方が紫外線対策になります。
海やプールで遊ぶ時はウォータープルーフの日焼け止めが欠かせない!NALCは特許製法で汗・水に本当に強い日焼け止めなのにとってもお肌に優しいので普段使いにもおすすめです◎
色移りすることがある
ラッシュガードに限らず白の洋服やタオルは、色移りすることがありますよね。
海やプールで遊んだ後に濡れたままの色・柄物の水着とまとめて持ち帰ると色移りの原因となってしまいます。
白いラッシュガードを持ち替えるときはタオルで包んだり他の袋に分けるなどして、色移りがしないように気をつけましょう。
白のラッシュガードで夏を楽しむ!

白のラッシュガードは透けやすいですが、インナーに着る水着やゆったりしたラッシュガードを選べば透け感を軽減することができます。
ただし、紫外線カットの素材を使ったラッシュガードを着用しても多少日焼けをしてしまうので、日焼けが気になるひとは色の濃いラッシュガードを選びましょう。
白の黒のラッシュガードを比較してみたので、こちらもぜひ参考にしてみて下さいね。
白(色が薄い) | 黒(色が濃い) | |
紫外線対策 | 焼けやすい | 焼けにくい |
透け感 | 透けやすい | 透けにくい |
熱吸収 | 吸収しにくい | 吸収しやすく暑い |
色褪せ | 褪せにくい | 褪せやすい |
白いラッシュガードは涼し気で海に映えてとってもかわいいので、いろいろ気にして敬遠しちゃうなんてもったいない!
今年の夏こそ白のラッシュガードを着用して、思いっきり夏を楽しんでくださいね!
海やプールでの紫外線対策はラッシュガードだけではなく帽子があるとさらに効果が高くなります!熱中症対策としてもとっても有効なのでぜひ取り入れてみてくださいね。