サーフィンをしている時に紫外線対策で日焼け止めを塗っているけど、日焼けしてしまって困る事ってよくありますよね。
日焼け止めを小まめに塗りなおすって言うけど、サーフィンに夢中になっているとそんな事忘れちゃう(笑)
そんな時はサーフキャップをかぶると紫外線対策になるのでとってもおすすめです◎
紫外線が肌にはよくない事は知られていますが、実は髪の毛への負担も大きいのでサーフキャップはとっても有効なんですよ。
この記事では紫外線対策としてサーフキャップが必要な理由をわかりやすく解説しています。
最後におすすめのサーフキャップもご紹介しているので、買おうか悩んでいる人はぜひ参考にしてくださいね。
サーフキャップで紫外線対策をしっかり行えば肌や髪の毛への負担が軽減されるので、日焼けを気にせずサーフィンを楽しく続けることができます。
もくじ
サーフキャップの必要性
サーフキャップは紫外線対策だけでなく、熱中症対策としてもとっても有効です!
肌・頭皮・髪を紫外線から守る
紫外線を肌に浴びると日焼けで顔が真っ赤になってしまったりシミやソバカスの原因になることは広く知られていますが、実は髪の毛にも負担がかかります!
サーフィンは髪の毛によくない塩分濃度の高いアルカリ性の海水と強い紫外線のダブルパンチなので、しっかり対策をしないと切れ毛や抜け毛の原因になります。
- タンパク質がダメージを受け乾燥・ゴワ付きの原因になる
- キューティクルが剥がれやすくなりツヤがなくなる
- メラニン色素やヘアカラー色素を壊していくため褪色する
もちろん日焼け止めも有効ですが長時間日差しを浴びるサーフィンでは日焼け止めだけでは防ぐことが難しいので、サーフキャップをかぶって紫外線からしっかりガードすることが大切です。
ウォータープルーフの日焼け止めって結局サーフィンをしていたらすぐ落ちちゃって意味ないと諦めていませんか?NALCの日焼け止めは特許製法で汗・水に強いのでとってもおすすめです◎
熱中症対策
サーフィンはずっと海水に浸かっているから大丈夫と思っていませんか?実は熱中症になりやすいです。
- 直射日光を長時間浴びている
- 海に入っていると気づかないけど実は大量に汗をかいている
- サーフィンに夢中になって水分補給を忘れがち
サーフキャプをかぶると直射日光を防ぐ事ができるので、熱中症対策につながります。
サーフィン後のウエットスーツを水洗いだけで終わらせていませんか?大量に汗が染み込んだウエットスーツが水洗いだけでは綺麗にならず悪臭の原因になるのでしっかりシャンプーをしましょう。
波のサイズがある時は注意
紫外線対策にとっても効果のあるサーフキャップですが、波のサイズがあるハードコンディションの時は注意が必要です。
サーフキャップはストラップがついているので風で飛ばされる事は少ないですが、ドルフィンで波を越えなければいけない時や落水時にサーフキャップは脱げやすいです。
脱げてしまったサーフキャプをかぶりなおす事が結構めんどくさいです。
えりょ
めんどくさいだけならまだいいのですが、もし波に巻かれた時にサーフキャップのストラップが首などに巻き付いてしまうととっても危険です。
サーフキャップは海のコンディションと相談をしてかぶるようにしましょう。
えりょ
サーフキャップの選び方
サーフキャップはたくさんの種類があるので、どれがいいのか悩んでしまいますよね。
サーフキャップにはいくつかおさえてきたいポイントがあるので、わかりやすく解説していきます。
ベルト・ストラップが付いている
サーフィンをしている時にかぶる帽子はお手持ちのキャップではなく、ベルト・ストラップ(アゴ紐)がついているものを選びましょう。
- 落水時に脱げにくくする
- 風で飛ばされないようにする
- 脱げても波に流されないようにする
UVカット機能がついている
サーフキャップにUVカット機能がついているものだと、紫外線対策の効果が上がるのでUVカット機能は必須!
また、ブラックやネイビーなど色が濃い方が紫外線透過率が低いのでより紫外線対策の効果が高いです。
速乾機能や通気性がいいもの
通気性があまりよくないキャップはキャップ内に熱がこもってしまって不快なだけでなく熱中症の危険もあります。
速乾機能がついているキャップか、メッシュ素材などの通気性の高いキャップを選ぶようにしましょう。
サイズ調節できる
ストラップ(アゴ紐)がついていますが、自分の頭のサイズにぴったり合わせた方がキャップが脱げてしまう事を防ぐのでサイズ調整ができるキャップを選びましょう。
キャップかハットは好みでOK
サーフィン用の帽子はキャップとハットと大まかに2種類ありますがこちらは好みで問題ありません◎
自分の好きなデザインやサーフィン時の髪型などで選ぶといいと思います。
キャップ
- つばがしっかりしているので濡れても型崩れしない
- 髪の毛を1本に結んでもしっかりかぶる事ができる
- スポーティーなイメージになる
ハット
- 髪の毛を1本に結ぶとしっかりかぶれない
- おしゃれなデザインが多い
- カジュアルなイメージになる
えりょ
おすすめのサーフキャップ
おすすめのサーフキャップをご紹介します!
どれも機能性はバッチリなので、最後はご自分のウエットスーツやボードショーツなどとの相性で選んでみてくださいね。
ROXY
固定のネオプレンベルトがしっかりしているので、帽子が脱げやすさをカバーしてくれます。
ストラップは取り外し可能で、キャップの後部に取り付けてウエットスーツのバックジップテープと結べば流されてしまう心配もありません。
UVカット機能・通気性もバッチリです◎
BILLABONG
とてもシンプルなデザインとカラーなので、ウエットスーツやボードショーツとも合わせやすいです。
メンズですがサイズ調節が可能なので女性でも着用可能です(サイズを確認してくださいね)
固定のネオプレンベルトがしっかりしているので帽子が脱げやすさをカバーしてくれます。ストラップは取り外し可能です。
もちろんUVカット機能・通気性もバッチリです◎
TAVARUA
キャップ
顔まわりをしっかり固定するベルトタイプが苦手な人はストラップタイプ(アゴ紐)がおすすめです。
メッシュキャップではありませんが速乾性の高い生地を使っているので熱がこもる事もなく、軽くソフトな風合いです。
表面はシンプルなデザインですが、ツバの裏側に柄が入っているのでとってもおしゃれです。
ハット
ハットのツバが大きいので首元までしっかり紫外線から守ってくれます。
デザイン展開がとても豊富なので、シンプルなデザインでは物足りない人にもとってもおすすめです◎
アゴまわりのネオプレンベルトは薄手で内側に折りたたむ事ができるので、キャンプなどのアウトドアシーンで使う事もできちゃいます◎
ハットですがサイズ調節可能です。
まとめ:サーフキャップでしっかり紫外線対策
直射日光を長時間浴びるサーフィンでは、思っているよりも紫外線による肌や髪の毛への負担がとても大きいくさまざまなトラブルの原因となります。
また、気づかない間に熱中症になる可能性もあるので、サーフキャップでしっかり紫外線対策をする事がとっても大切です。
サーフキャップは波を超えて沖まで行く時や落水時に脱げてしまったり、波に巻かれた時にストラップが体に巻き付いてしまう危険もあるのでハードコンディションの時は注意しましょう。
しっかり紫外線対策をしてサーフィンライフを楽しんでくださいね!
ウォータープルーフの日焼け止めって結局サーフィンをしていたらすぐ落ちちゃって意味ないと諦めていませんか?NALCの日焼け止めは特許製法で汗・水に強いのでとってもおすすめです◎