一人暮らしのキッチンって本当に狭くてキッチン家電を置くスペースがない。
冷蔵庫を置いてその上に電子レンジを置いたらそれ以外にキッチン家電を置く場所がなくて、生活に欠かせない炊飯器を置く場所がない!って困っていませんか?
使うときにだして使わない時はしまおうと思ってもそもそも収納スペースも限られていてしまえない。
でも大丈夫!生活に絶対必要だと思われている炊飯器ですが、実は炊飯器がなくても全然困らないんですよ!
この記事では炊飯器を使わずに10年以上生活している私が、炊飯器のない生活のメリット・デメリットや炊飯器の代用品をわかりやすく解説しています。
もくじ
炊飯器を使わないメリット・デメリット
炊飯器がなくなることでキッチンを広く使えるメリットがありますが、もちろんデメリットもあるのでわかりやすく解説していきます。
メリット① とにかくキッチンが広く使える
炊飯器がないだけでキッチンが広く使えるのでとっても快適!
一人暮らしなどの狭いキッチンでは冷蔵庫の上にレンジを置くから冷蔵庫の上には炊飯器を置けないし、狭い作業スペースに置いたら邪魔!
通路が狭くて食器棚は置けないし、シンク下の収納にしまっておいて使うときだけ出すのもめちゃくちゃめんどくさい。
えりょ
炊飯器を使わない事でこの悩みから解放されます。
メリット② おうちにあるお鍋で代用できる
ご飯を炊くのって実はとっても簡単で、蓋つきの鍋があれば炊くことができます。
- 土鍋
- 圧力鍋
- 蓋がぴったりしまる鍋
炊飯専用の土鍋などが販売されていますが、せっかく炊飯器を捨てたのに炊飯専用のお鍋を買ってしまったら本末転倒です。
もしおうちにお鍋がない場合は100円ショップなどで売っているレンジでご飯が炊けるグッズがコンパクトでおすすめです。
えりょ
\最大61%の節水効果/
ガス代・電気代も節約できてお得なシャワーヘッド
シャワーヘッドのサブスク
メリット③ お鍋で炊いたご飯がとにかくおいしい
お鍋で炊いたご飯はツヤツヤですっごいおいしい!
「毎日ご飯をお鍋で炊くのはめんどくさい」ってひとは、週末にまとめて炊いて冷凍しておくととっても便利◎
お鍋で炊いたご飯は冷凍しても炊飯器で炊くよりもとってもおいしい!
えりょ
メリット④ キャンプや災害時に知識が役立つ
災害時など炊飯器が使えない状況になった時に、お鍋でご飯を炊く知識があったらめちゃくちゃ役立つと思いませんか?
またキャンプでは炊飯器は使えないところが多いし、せっかくのキャンプなんだからお鍋でご飯を炊く知識を使ってご飯を炊いてみませんか?
デメリット① お鍋で炊くとその場を離れられない
お鍋でご飯を炊くともちろん火を使うので10分くらいはキッチンから離れられないです。
でも、10分間お鍋を見つめる必要はないので、食器洗いや食材の下処理など上手に時間を使えば問題ないです。
デメリット② 予約機能が使えない
炊飯器にお米をセットしてからお出かけする人も多いと思いますが、お鍋でご飯を炊く時はもちろんこの便利な機能は使えません。
毎日のように予約機能をつかっている人がいきなりこの機能がなくなると、もしかしたらストレスになるかもしれません。
\最大61%の節水効果/
ガス代・電気代も節約できてお得なシャワーヘッド
シャワーヘッドのサブスク
お鍋でのご飯の炊き方
お鍋のご飯の炊き方は難しそうと思われがちですが実はとっても簡単!
私は今のところ10年で1回くらいしか失敗していないです。
- お米をといで、30分位お水につける
- お鍋にお米とお水を入れてふたをし、中火で沸騰させる
- 沸騰したら弱火にして10-13分位炊く(音はぐつぐつからパチンパチンと変わるのが合図)※ふたを開けない!
- 炊きあがったら15分位蒸す※ふたを開けない!
- ふたを開けて軽く混ぜたら出来上がり★
炊き込みご飯などおこげを付けたい時は、③の工程を少し長めかちょっと強火にすれば簡単にできますよ。
10年以上炊飯器を使ってないけど今後も買わないよ!
炊飯器を買おうかと思って家電量販店へ行ったこともありましたが、いざ炊飯器を見るとやっぱり大きくて邪魔だなと思って結局10年以上炊飯器のない生活をしています。
たまにご飯を炊くのがめんどくさいなと思う事もありますが、やっぱり炊きたてのご飯はおいしいし置き場所を考えたらこのままない生活でいっかなーって思ってます。
あと、キャンプの時に友達の子供にドヤ顔できますし笑
炊飯器のない生活も結構快適ですよ!もし、捨てるのがドキドキしたら1ヵ月位試しに炊飯器のない生活を体験してみてから捨ててもいいかもしれませんね。