洗い終わった食器を置いて乾燥させておく便利グッズの水切りかご。
当たり前のようになんの疑いもなく私も10年位使っていたんですけど、狭いキッチンだと本当に邪魔!!
キッチンの作業スペースに水切りかごとまな板を置いたらもう何も置けない。でも他に置く場所がない。
水切りかごを思い切って捨てたいけど実際になくても大丈夫なのか不安だし、何で代用したらいいのかわからなくて困っていませんか?
水切りかごなくても・・・いや、水切りかごがない方がキッチンを快適に使えますよ!
この記事では実際に水切りかごから卒業した私が、水切りかごのない生活のメリット・デメリットとおすすめの代用品をわかりやすく解説しています。
- キッチンが狭くて困っている
- 水切りかごを捨てるか悩んでいる
- 水切りかごの代用品を探している
もくじ
とにかくキッチンを広々使いたいなら水切りかごはいらない
水切りかごって結構大きいので、一人暮らしの狭いキッチンだと作業スペースのほとんどを水切りかごに取られてしまってかなり邪魔ですよね。
私も毎日自炊しているのですが、水切りかごが本当に邪魔でとっても困っていました。
というわけで、私は思い切って水切りかごを捨てました!!
実際に水切りかごを捨てて感じたメリットとデメリットを解説します。
水切りかごがなくて困らない人(メリット)
- 洗い物が少ない人
- とにかくキッチンを広く使いたい人
- 水切りかごを洗うのがめんどくさい人
- 洗い終わった食器をすぐにしまう人
水切りかごは意外と大きいので、水切りかごがなくなるだけでキッチンが広々と使えるようになって毎日のお料理が楽しくなりました。
しかも、水切りかごって洗ったものを置いているのに意外と汚れるので掃除をしないと大変な事になります。
気づいたらヌメリとかカビが発生していて「こんなところに食器置いていたんだ」と愕然としたことはありませんか?
そんな悩みからも解放されて、キッチンもすっきりして水切りかごを捨ててよかったー!と心から思っています。
水切りかごがないと困る人(デメリット)
- 洗い物が多い人
- 食器をしまう場所がない人
- 洗い物をまとめて洗う人
いっぽうで洗い物をまとめて洗うなど洗い物が多い人は、水切りかごがないと洗い終わった食器を置いておけなくなるので水切りかごはあった方がいいです。
まずはランチプレートなどを活用して洗い物を減らしたり、食器をしまえるスペースを確保する事から始めましょう!
水切りかごを捨てる意外にも狭いキッチンを広く使う方法はあります!こちらの記事にまとめましたので、よかったらチェックしてみてくださいね。
実際に使ってわかったおすすめの代用品3選
水切りかごの代用品を実際にいろいろ試してみた私がおすすめの代用品をご紹介します!
メリットとデメリットをわかりやすく解説しているので、自分に合った代用品がきっとみつかります。
珪藻土プレート
- 吸水力と速乾性で食器がすぐに乾く
- 脱臭効果がある
- 使ったまま放置するとカビが生える
- メンテナンスにヤスリを使うのがめんどくさい
吸水と同時に放湿して早く乾かすことができる素材を使っているので、抜群の吸水力と速乾性でお風呂場の足ふきマットで大人気の珪藻土。
実際に使ってみたら本当に食器がすぐに乾く!!これが噂の珪藻土の効果か!!と驚きます。
でもこの珪藻土はメンテナンスが大変でした。
珪藻土には小さな孔が無数に開いてその中に水分が入って自然に乾燥させてくれるのですが、使っていくうちにこの孔が詰まってしまい吸水力が落ちてしまいます。
詰まってしまったら表面を紙やすりで削っていくと元通りになるので、メンテナンスが苦でなければおすすめです。
吸水マット(ふきん)
- 水洗いできるのでお手入れが簡単
- 使い終わったら吊るして干すだけなので場所を取らない
- コップや水筒が乾きにくい
使い終わったら水洗いをして干しておけばいいのでとっても衛生的で場所も取らない。
水切りかごのデメリットをまるっとカバーしてくれる優れもの。
おしゃれな絵柄のものがたくさんあるので干しておいてもおしゃれです。
ただ、口の部分を下にしてマットに直接置くと風通しが悪いのでなかなか乾かない事が最大のデメリットですが、水切りマットは100円ショップなどでも手に入りやすいので、水切りマットが一番試しやすいです。
折りたたみシンク上ラック
- 使い終わったら拭いてまるめてシンクに置いておくだけ
- シンクに直接水滴が落ちるので衛生的
- 作業スペースにもなる
- ラックがコンパクトなのでたくさんの食器・鍋を置けない
使い終わった後はふきんで拭いてまるめてコンパクトに収納できるので場所をとられません。
また、風通しもいいのでマットでは乾きにくいコップや水筒もこれなら乾きやすい◎
特におすすめなポイントは作業スペースを増やせる事!
野菜を洗って一時的においたり下準備した食材などをおくことができるので狭いキッチンにはとっても便利。
水切りかごを置かないとキッチンが広々快適
ずっと必要だと思っていた水切りかごを捨てたらメリットばかりでした!
特にキッチンが狭くて洗い物が少ない一人暮らしの人にはぜひチャレンジして欲しい断捨離です。
でもいきなり水切りかごを捨ててしまうのは勇気がいりますよね。
そんな時は水切りかごを捨てる練習として100円ショップなどで吸水マットを買って試してみるのもありだとおもいます。
何事もやってみるですね!
いらないものを売ってでお部屋を広々快適空間にしてみませんか?
ブックオフならなんと送料・手数料無料でおうちまで引き取りに来てくれて1週間位で買取金額を振り込み!
フリマアプリのようなめんどうなやりとりがなく自宅で完結できるのでてとっても便利◎