この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当ブログに売り上げの一部が還元されることがあります。
---
湘南ゴールドはその名の通り神奈川県産のフルーツで、神奈川県に遊びに来た時にコンビニやお土産屋さんで初めて見かける人も多いですよね。
春になると神奈川のスーパーでは湘南ゴールドが店頭に並び始めます。
気になって買ってみたけど食べ方がわからなかったり、遊びに行った時に食べた味が美味しくてまた食べたいけどどこに売っているかわからなくて困っていませんか?
この記事では湘南ゴールドの旬やおすすめの加工品などをわかりやすく解説しています。
- 湘南ゴールドの旬・買える時期を知りたい
- 湘南ゴールドの食べ方がわからない
- 湘南ゴールドを手軽に味わいたい
もくじ
神奈川で生まれた湘南ゴールド
湘南ゴールドってどんなフルーツ?
神奈川県農業技術センターが開発した柑橘系のフルーツで、ゴールデンオレンジとみかんを交配して作られました。
サイブはみかん位の小ぶりな大きさです。みかんのように皮を剥いてそのままパクリがおいしいです!
黄色いので最初は酸っぱいのかなと思ってドキドキしながら食べたのですが、甘くて爽やかな甘さがくちいっぱいに広がってとってもおいしい。
えりょ
地元の八百屋さんに聞いたのですが、皮を剥いて冷凍して食べる人もいるんですって!冷凍ミカンみたいでおいしそうですよね。(私はチャレンジする前に全部食べちゃいました)
オレンジやグレープフルーツみたいにゼリーやジャムにするのもピッタリですね!
湘南ゴールドの旬
3月下旬から4月が旬のフルーツで、食べられる期間は短めなのです。
湘南ゴールドはさまざまな加工食品があるので旬を過ぎてもおいしく食べられちゃいます。
加工食品は後ほどご紹介しますね。
神奈川県内のスーパーで買えます
湘南ゴールドは3月上旬位から神奈川県内のスーパーに並び始めます。
イルカくん
えりょ
こちらの「香実園いしづか」さんは3月上旬位になるとネット販売してくれるので、神奈川県外の人はこちらでも購入可能です◎
参考 湘南ゴールド香実園いしづか湘南ゴールドの加工品
湘南ゴールドはそのまま食べてももちろん美味しいのですが楽しめる時期が短いのが淋しいところ。
でも大丈夫!湘南ゴールドを使った飲み物やお菓子など、たくさんの加工品が販売されているので一年中楽しむ事ができちゃいます◎
それでは湘南ゴールドを使った加工品をご紹介していきます。
湘南ゴールドサワー
神奈川県内のコンビニやスーパーでも比較的購入しやすいです。
すっきりとした甘さのさわやかなサワーなのでお酒が苦手な人でも飲みやすくておすすめ◎
湘南ゴールドクラフトチューハイ
神奈川県内のコンビニやスーパーでも比較的購入しやすいです。
湘南ゴールドの爽やかな香りと樽貯蔵熟成焼酎による深みのある味わいがおいしいお酒です。
湘南ゴールドジャム
湘南ゴールドを贅沢に使ったジャムで、苦みが少なく子供もおいしく頂けます。
パンと一緒に頂くだけではなく、ヨーグルトや紅茶に入れて頂くこともおすすめです◎
湘南ゴールドサイダー
お酒が苦手な方や子供にはサイダーがおすすめです◎
おうちにある焼酎をサイダーで割って飲むのもおいしいので、サイダーは家族みんなで湘南ゴールドを楽しむ事ができるのできますね。
湘南ゴールドタルトケーキ
程よい甘さと湘南ゴールドの爽やかな香りのタルトケーキは、個包装になっているのでお土産としてもおすすめです。
もちろん、自分用にいつもと違ったティータイムを楽しむのもありです!
神奈川県産の湘南ゴールドぜひ食べてみてくださいね
湘南といえば生シラスも有名ですが、湘南ゴールドもとってもオススメです!
茅ケ崎で湘南名物の生シラスを楽しめるお店をこちらの記事にまとめています。
春の訪れを教えてくれる湘南ゴールドは食べられる時期が春先と時期が短いですが、加工品であれば一年中楽しめるのでぜひ湘南ゴールドを試してみてくださいね。