こんにちは、えりょです!
流木と観葉植物ってとっても相性がよくて、お部屋の中に飾るだけでとってもおしゃれだし癒されますよね。
最近はエアープランツや小型の観葉植物は100円ショップやスリーコインズなどでも売っているので手軽に入手できるようになりましたよね。
そのままおいてもかわいいのですが、流木と合わせるととってもかわいくなるのでオススメです!
今日は初心者でも簡単にできる壁掛けインテリアの作り方をご紹介します。
流木×観葉植物で作る壁掛けインテリア
材料
- 長めの流木
- 平らで小さい流木
- エアープランツ
- 小型の観葉植物
- エアープランツを入れるガラスのケース
- マクラメロープ(3mm)※麻紐でもかわいいです
- ボンド
- お好みでその他飾り
マクラメロープは使いやすい3mmがオススメです。
流木はネットショッピングでも購入できます。
今回は観葉植物のしのぶとおうちにあったランタンのキーホルダーを使いました。
耐陰性があるので室内で育てられます。多湿を好むので小まめに水やりをしましょう。
作り方
観葉植物を置く台にする流木に4つ穴を開けておきます。
観葉植物を置いている台は流木からロープを垂らして先ほど開けた穴にロープを通して結んでいるだけです。頑張って水平にしましょう!観葉植物の落下防止として後ろからロープで結んでます。
落ちたらさ・・・大惨事だから。。。
あとはお気に入りの小物をどんどん吊るしていきます!
今回は壁に吊るす部分のみ平編みをしましたが、植物や小物を吊るす部分はゴツゴツさせたくなかったのでところどころ結ぶだけにしました。
エアープランツはガラスケースにいれました。ちょっとさびしかったので、カラーストーンをちょっとだけ入れています。
ロープの結び目などはボンドで接着しています。
マクラメをほとんど編まないので初心者向け
今回はマクラメロープをほとんど編んでいないので、初心者でも簡単に作れるのにとってもおしゃれ!
アルパカ
他にもピアススタンドやコンテナーなども作っているのでよかったら覗いてみて下さいね。